最新のcodic v3に対応したAlfred Workflow


こんにちは、いつも書いている川田じゃない方です。

関数名とかで英語の命名で迷った時にcodicというサービスがとても便利で利用していたのですが、Version3で仕様が変更され今まで使っていたAlfred Workflowも使えなくなってしまいました。

APIを調査してみると利用できそうだったので自分でWorkflowを作ってみました。

preview

Github
Download – codic.alfredworkflow

初めてのAlfred Workflow作りメモ

1. まずはiOSでAPIを調査

僕はObjective-Cしか知らないのでまずはObjective-CでAPIを叩いてみる。ささっとiOSアプリ化

2. Alfred Workflow作り

Workflowが対応している言語はbash zsh Ruby Python PerlとのことでなんとなくフィーリングでPythonを選択。

Pythonのテンプレとしてalfred-workflowを使えばいいみたい。そしてチュートリアルを見ながら雰囲気を掴む。

3. 苦労

Copy to Clipboardのやり方がわからなかった。これが一番苦労した。他のWorkflowを参考にしてみるといろんなやり方でやっていてすごく悩む。答えが分かれば簡単だったんだけどadd_itemargが次のアクションへの渡す引数だった・・・。

4. .alfredworkflow化

Export...すればいいだけ。簡単! 参考: Sharing your workflow

5. 完成

alfred-codic-workflowを公開。

codicについて

codicはプログラマーのためのネーミング辞書ということで前々から便利に利用させてもらってました。そしてVersion3になってAPIプラグインを公開しとてもいい感じです。
今回の新バージョンのメイン機能としては複数人での辞書共有みたいなので、チームでの命名規則統一の手助けになりそうですね。

利用規約には、

codicは、サービス改善のために、みなさまの辞書データを統計的な手法によりサービスの改善、codic内の新たなサービスの提供に利用することがあります。

とのことで、利用者が増えてよりよいサービスが出てきてくれたらいいなぁと期待しています。

Alfred Workflowで使用しているAPIについて

今回のWorkflowに使った部分はUndocumentなAPIを使用しているので、もし指摘されたら公開を中止します。

,